fc2ブログ

良いお年を。。

今日も晴れて風の冷たい1日でした。
今年も残すところ明日と明後日の2日だけに
なってしまいましたね。年末年始はなにかと
忙しくなるので、一応今年の更新は今日で締めと
させて頂きます。毎年代わり映えのしない当サイトに
ご訪問、コメントくださった皆様1年間有難うございました。
新しい年もよろしくお願いいたします。
良いお年を。。

今日は、山茶花にやってきたメジロです。
少し華やかな山茶花の花で今年の締めくくり。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
スポンサーサイト



コチョウゲンボウ♂若

今日も晴れてるけど冷たい風が強かったです。
でも、車で一回りなら寒さ知らず。。
今期はメスのコチョウゲンボウには何度も会えたのですが
オスにはなかなか会えるチャンスがありません。。
今日はようやくそのオスに会えました。でも遠くて証拠程度。
始めは、前から見たのでメスだと思いながら
カメラ向けていたのですが、なんとなく顔がメスと違う?
もしかして。。と思っていたら後ろ向きになり
背中の羽色が青灰色。。オスのコチョウゲンボウです。
でも胸の縦縞が太いのでまだ若いオスのようです。
遠くて小さくしか撮れなかったので、大幅に切り出しています。

ちなみにヘッダーの画像がオスの成鳥

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


コチョウゲンボウ♀ 冬の田んぼで

埼玉北部の冬の田んぼには麦が蒔かれます
冬の寒さの中、麦は少しずつ緑が目立つようになって来ました。
そんな田んぼのちょっと高くなった土くれの上に
コチョウゲンボウは降り立ちます。
時々羽繕いをしたり、リラックスしていますが
上空を飛ぶカラスやトビなどが気になる様子。。
この時もカラスに追われ電線に避難。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

カシラダカもツルウメモドキと

先日のミヤマホオジロの居た河畔林には
カシラダカもいました。カシラダカと
ミヤマホオジロは良く似ているので、特にメスの
ミヤマホオジロとは間違いやすいです。。
この時も、最初ミヤマホオジロと思ってカメラ向けたら
カシラダカでした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

ツルウメモドキ、高い木に絡んでこんなにいっぱい。
イメージ 6

イカルの群れの中にコイカル

イカルの群れを見つけると、ついついこの中に
コイカルが混ざっていないかな?と探してしまいます。
そしたら、やっぱりいました~!!
たった1羽しか見つけられなかったけど、
見つけられてラッキー。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イカルがいっぱい

河川敷のゴルフ場には、大きな木が植わっています
その木には小さな実がいっぱい。。
その実を食べに、イカルの群れがやってきます。
ゴルフ場脇の道路からそんなイカルの群れを
撮ることができました。
頑丈そうな嘴で実をぱちぱち割る音が聞こえます。

イメージ 1

イメージ 2

およそ100羽以上いたかも。
イメージ 3

イメージ 4

この1羽は、金網フェンスに激突して脳震盪をおこし
しばらく地面でじっとしていましたが、そのうち飛んで行きました
ほっと一安心。
イメージ 5

山茶花メジロ。

メジロは花の蜜を求めていろいろな花にやってきます。
毎年、花の少ないこの時期には、公園などの
山茶花の花に来るのを見かけます。
この日は、ヒヨドリと縄張り争いしながらも
何度もやってきてました。

イメージ 1

イメージ 6

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

ミヤマホオジロ♀またはオス若

昨日のオスのミヤマホオジロに次いで
今日はメスまたは、オスの若い固体です。
オス若は、色が薄くメスっぽく見えるのもいるので
ここでは、もしかしてメスと思って撮ったのもありそうです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 5

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 6

ミヤマホオジロのオス

冬の河畔林で、ミヤマホオジロに会えました。
木々の葉は落ち、枯れ草ばかりの中に、
赤いツルウメモドキの実が一際綺麗
ミヤマホオジロはそんな低潅木や草地にやってきます。
黄色い冠羽や黒マスクが綺麗なオス成鳥です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

ホオジロガモその2

ホオジロガモ、たくさん撮ったので
今日もお付き合いください。
今日のは、羽をばたばたしたり、飛び出すところなど
でもせっかくの羽ばたばたも後ろ向きだったり。
メスのホオジロガモです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

白いセキレイ

今日は風がなく穏かな1日でした。
でも朝はかなり冷え込んでいたようで、
池や堀は氷が張っていました。
昨日は落語会があって、鳥見もブログ更新も
サボってしまいました。今日の記事はそういう訳で
ホオジロガモを撮った日の白いセキレイです。
川の対岸に真っ白いセキレイがいました。
以前からいるとは聞いていたのですが、実際見たのは初めて。
小さなセキレイが広い川の対岸なので、点のよう。
大きくトリミングしてるので画像荒れてます。

イメージ 6

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

荒川のホオジロガモ、

毎年コハクチョウのやって来ていた荒川に
ホオジロガモがやってきます。
コハクチョウは、餌付けをやめてからは徐々に分散し、
この場所にはついに姿を現さなくなってしまいました。
それでも、潜水型のホオジロガモには影響はないようで
今年も数羽が飛来してくれました
いつもは数羽のメスとオスの小群なのですが
この日は、広い川に1羽、2羽と散らばっていて
一度に数羽写す事ができませんでした

オスのホオジロガモ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

メス。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

水場でアオジとメジロ

浅い川の水際にアオジが降りてきました。
水飲みに来たようですが、すぐにメジロもやってきました。
どちらか、遠慮するのかと思ったら、意外に仲良く
一緒に水飲み。。アオジとメジロは仲良しでした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

雑木林のイカル

広い河畔林は、すっかり枯れ葉が落ち見通しがよくなりました。
毎年この頃にイカルの群れを見ることができます。
高い木に止まり、綺麗な声で鳴くので、存在はすぐに判ります。
時々、下を流れる川に水を飲みに降りるのですが
常緑の葉が繁って、見えません。撮れたのは枝に止まったところだけ。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5




調整池のミコアイサ♀

市内の調整池にはカモがいっぱい。。
いろんな種類が増えました。
カモ意外では、昨日のハジロカイツブリの他に、
ミコアイサのメスもいました。
ほんとは真っ白いオスがよかったんですけど。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

赤いお目々のハジロカイツブリ

内陸の湖沼などにもハジロカイツブリがやってきます。
数こそカンムリカイツブリよりは少ないですが
赤いお目々のハジロカイツブリが何度も潜水を
繰り返すのを見ることができました。
華やかな夏羽が見られないのが残念ですが
冬だけでも来てくれるのは嬉しい~(^^♪

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

クロジはメスしか。

またまた水場に出てきた鳥です。
相変わらずゴチャゴチャ背景の中
出てきたのはクロジのメス。
オスのブルーグレーの綺麗なのに会いたいけど
今回はメスだけ。。オスはまたの機会に会えるといいな~!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

冬のウグイス。

ウグイスというと、春に梅の木でホ~ホケキョ!
が一般的ですが、今の時期のウグイスは地鳴きで
チャ!チャ!っと藪の中で鳴くだけ
でも、時々水場や潅木の上のほうに出てくれます
でも動きが早くて、枝かぶりしたり、難しい。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 5

イメージ 3

イメージ 4

水場で。。ルリビタキ♀

薄暗い水場ですが、木々の間から差し込む光に
スポットライトのようにてらされ
ルリビタキのメスが、まるでスターのよう

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水場のアカハラ

森の水場には、いろいろな鳥がやってきます。
背景としては、落ち葉や枯れた草などでごちゃごちゃ!
しかも薄暗い、と難点はあるのですが、
待ってると何か来てくれるので、つい期待して行ってしまいます。
この時は、アカハラ。。何度も出てきて水を飲んだり
水浴びをしたりしてくれました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

黄葉の中のアオゲラ。

木々の奥のほうから、コンコンと木を突く音が聞こえ
音を頼りに見上げながら探していると、アオゲラが飛び立ち
少し離れた木に飛び移りました。でもその木は
まだ黄色くなった葉がいっぱいあって見難い事。。
何とか枝の間からちょっとだけ見えるたび、シャッター押してみました。
アオゲラの体色は、こんな黄葉の中では保護色になり
ほんとに目立ちません。。
この木では、小さな丸い実を食べていました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

森の水場に、トラツグミ

市内の野鳥公園の水場では、いろいろな鳥が
やってきます。今年はどんな子に会えるかな?
と楽しみにして、木々の葉が落ち、見通しがよくなる頃を見計らい
出かけてみました。時間帯により薄暗い奥のほうに
出てくる、クロジやシロハラ、アカハラなどいろいろ。
この日は運よく、トラツグミも出てきてくれました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

エナガの水浴び。

昨日のエナガの続きです。
飛び回っていたエナガが、近くの浅い水場に
次々と降りて水浴びを始めました。
かなり浅いので落ち葉がたくさん積もって
ほとんど水が見えないくらい。
でもちいさなエナガにはそれがかえって安心なんでしょうね。
バシャバシャと羽を広げ水浴びしていました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

可愛いエナガ

落ち葉の公園を歩いていると、
カラ類の混群が、賑やかにやってきました。
シジュウカラやメジロ、エナガなどの小さな鳥たち
動きが早くて、たくさんいるので、どの子を撮ろうか
迷ってるうちに、嵐のように去っていきます。
何とか撮れたエナガです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 5

イメージ 4


葦原のオオジュリン

昨日掲載のホオアカの居た葦原では
オオジュリンも見ることができました。
もともと、オオジュリンでもいないかと見ていたので
本命にあえたと言うことですね。
冬の葦原と言えばオオジュリンというくらい定番の鳥です

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5



葦原のホオアカ

ホオアカは夏の高原で子育てします。
いつも見るのは夏の奥日光などです。
秋には平地に降りてくるので、地元の葦原でも
頻度は多くありませんが、みることができます。
この時は、オオジュリンを探して見ている目の先に
飛んできてくれました。
夏の高原で見るより、頬の赤みはないけど、
今期も見られたホオアカです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

今期もメスばっかりのコチョウゲン。

コチョウゲンボウに会えるのは嬉しいのですが
ここ数年、オスのコチョウゲンボウには会えていません。
メスばっかりじゃなくて、たまにはオスがいないかな~?
なんて言ってると、贅沢って言われちゃいそうです。。
遠くて小さくしか撮れないけど、畦に佇む姿を見つけると
やっぱり嬉しいです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

ちなみに、オスのコチョウゲンボウ(2012年、12月撮影)
イメージ 6